ぽっかりと睡蓮にお散歩仲間
これは睡蓮よ。葉も花も水面に浮かんだままで、 ハスは葉や花が水面から立ち上がるんだって。エジプトでは、「ナイルの花嫁」と呼ばれ、国花ですって。日本は菊ね。
こっちは、太宰治が「月見草は、富士に似合う」って書いて、有名になったのね。なんだか、その辺の雑草のように見えるのは、アタイだけかなー?
こっちは、栗の実よ。まだ青々して みずみず しいわね。透明な花瓶にいけたら
涼しそう。ツユの晴れ間は、蒸し暑くて、アタイはダウンよ!。では、マックの友犬を、ここで紹介するわね。
ご近所のピース君。雨合羽着て暑くないのかなー?まだ若いので、お茶目でやんちゃで、よく吼えるのよ。こっちは、あのドーベルマンのミニチュア(ピーシャ種)でカイちゃん
。
それに、ビーグルちゃんを発見。アタイの若かりし頃にそっくりだワー。驚き。決してクローンじゃないけとね。いつかスカイエンジェルさんのワン子も、是非紹介したいわね。その時よろしく。
前回、大きな花を載せたら、ナイカさんから、「泰山木」(タイザンボク)と教えてもらったわ。モクレン科の北米中南部原産。花期は5~7月頃で、葉の表面には光沢があり、錆び色に見えるそうよ。日本では、公園に多く20Mあるそうよ。花も木もでかいわねー。
最後は、きれいな夕焼け。でも、明日も雨かな。つまんない~。ワン。
| 固定リンク
「四季のかほりとマック」カテゴリの記事
- 最後のナスを食べました。(2013.10.20)
- 宇宙へお嫁に逝く・・・「四季のかほりとマック」最終回(2012.12.23)
- 私は生きる! 2(2012.12.16)
- 私は生きる!(2012.12.02)
- 「お団子ホッペ」に、冬仕度くしなくっちゃ!(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント