« あー、いつまで続くこの、梅雨空! | トップページ | ぽっかりと睡蓮にお散歩仲間 »

2009年7月16日 (木)

暑い暑い金貨の飛行場と一瞬の出来事?!

P1040020 暑い一日です。平日の為、誰も来ていません。兎に角熱いです。先日の「にくきモグラ」のピラミッドが、飛行場の真中に、そそりたっていました。P1040028 ぺらは、爪切りとサンドペーパーで修繕してOKですが、モグラも暑いでしょうに!P1040033 P1040034 これは、樹脂製リテーナー使用の破損ベアリング。熱でちぢこまって、隙間が見えます。そして、上左のボールがキズだらけになってました。エンジンのベアリングは高速用なので、樹脂リテーナーはペケペケですって!少し重いけど、スチールが良いようです。アー暑い。P1040037すると、この暑い中、タタミーさんとマリオさんが、グライダーを持って現れました。片方は電動、もう一方は手投げで「よっこらショッ」。どちらもホットな大気に、なかなかサーマルが見つかりませんでした。で、二時間もたたずに、解散です。P1040066 これはフタバの、小さな2.4Gの7チャンレシーバーです。クラスターに使用のために用意して、セットして見ました。ルンルン・・・・。何と約10gの小型で、驚きつつスイッチON.。すると、パッチ!!!?????それは、一瞬の出来事でした。裏のLED付近が、黒くお焦げになってホットになっていました。ウーン。まさかの、やっちゃたかなー?・・・P1040067 コネクターに不備がなく、思い当たるのは、自作バッテリーしかありません。そこで、アナログチェッカー差し込んで見ると、針が左に震えるではありませんか・・・・。エネループのプラマイを、付け違えたのでした。・・・「じゃーなんで100VのACアダプターで、充電中ランプが点くんだ!」といくら考えても、後の祭り。当然、バッテリーの損傷を確認しましたが、異常なしでした。出来れば交換したかったのですが、完全に胴体に埋め込んで閉まったので。「ウウーン。絶対、日曜に初飛行だー」と、ますますホットになる、暑い一日でした。

|

« あー、いつまで続くこの、梅雨空! | トップページ | ぽっかりと睡蓮にお散歩仲間 »

金貨飛行場」カテゴリの記事

コメント

さすが博士プラス・マイナスも関係なく作動させるとは、次のノーベル化学賞まちがいなしですね

投稿: skyangelhappy1 | 2009年7月16日 (木) 22時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑い暑い金貨の飛行場と一瞬の出来事?!:

« あー、いつまで続くこの、梅雨空! | トップページ | ぽっかりと睡蓮にお散歩仲間 »