芝刈り完了
涼しい曇りの朝に、集合した皆さん。エンジェル会長の蜂に注意の一言で、さっそく芝刈りを開始しました。
こちらも、同じく始めました。
さすが、太陽エネルギーのもと、河川の植物は伸び放題です。
しばし休憩の中に、あらーダグちゃんがいました。最近は、特別な行事以外は、私事に忙しい方です。
オヤー、誰でしょうか。
1996年のラジ技に掲載していたような。???良く見ると・・・
おー大久保先輩です。今回、正式に金貨の会員になられました。記事の出だしを読むと、・・・大先輩です。お手柔らかに、楽しみましょう。なんだかんだで、無事芝刈り終了しました。
仕上がりは、こんな感じ。駐車場が見えて、直線もまっすぐなり、すっきりしました。皆さん、ご苦労さんでした。こちらは、充電器用の親バッテリー。先日充電器が故障したような事を言いましたが、原因が判りました。プラス端子が黒く酸化して、ワニ口クリップ
に通電していなかったのです。でもこのことは、新しい充電器を買った後に解かったので
、誠にありがたかったです。ハイ!最後に新2.4Gの7チャン受信機。
フタバのアキバ様が親切に対応して頂き、ケースとLED交換で、三千円ちょっとで治りました。この原因は、受信機バッテリーを自作した時に、+-のコネクターの逆接です。お騒がせしました。
最後に、歴代の会長がお好きな写真。これ、驚いて飛び立った後も、離れることも無く、秋の空に吸い込まれて行きました。そうです、上になったり下になったりしながらね!
| 固定リンク
「金貨飛行場」カテゴリの記事
- おサカナ端午に飛ぶ(2016.05.07)
- 25クラス スタント 4「GalileO(ガリレオ)」再起の飛行(2016.04.03)
- 25クラス スタント 3「GalileO(ガリレオ)」初飛行 OK!(2016.03.25)
- 25クラス スタント 2(2016.03.23)
- 25クラス スタント 1(2016.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント