« 元に戻して、絶好調!?! | トップページ | 秋は、やっぱ赤い実でしょう! »

2009年10月18日 (日)

飛行場に着いたら大事な忘れ物

とんだ取り越し苦労になってしまった、翼下の排気穴をシュンカンとエポキシで塞ぎました。P1050465 Photo_4そして今日は、バッチリとロー・ハイの混合調整をして、F3Aの練習をするぞーとその気で飛行場にいったら、燃料を忘れてしもうた!!。・・・・芝刈りの燃料があると考えたら、携帯缶のガソリンを積んでいる事を思い出しP1040848_2、そして以前にオークションで購入したAMALIEオイルも車中から出して、一安心です。ミドリ色のサラサラオイルを調合しました。購入時に100:1もOKとありましたが、MVVS社指定の20:1にて8月から使用しています。さあ、燃料満タンでスパークスイッチONと思ったら、今度はイグニッションバッテリーの充電を忘れていたではありませんか!!!でも、取り急ぎボルトを測ると6.6Vもあり?ましたので、エンジン・スタートです。Photo_2まずは スロー調整です。ガソリンでは、ロー側を先にするのが特徴です。つまりグローのキャブでは、ハイで全域を調整して最後にローを見ますが、こっちはロー側が全域をみているので、ハイのニードルは後になって調整するのが常識だそうです。アイドルダウン1680回転(最スロー1850)で、1分後に少し回転が下がったので、ローを15度位い締めて(薄くして)見ました。結構ゆっくりでも、ぜーんぜん止まりませんね。続けてハイです。Photo_3 おおー、一瞬ですけど縁起の良い7770回転も回っています。でも、一人計測は、怖~いです!しかし回転計にムラがあるのか、少し経つと7700~7650回転を表示していました。ここいらで、早速1回目の飛行練習に入りました。と、またもやモグラピラミッドに突っ込んでエンスト!!Photo_5 いや、ジョン・ウエインの西部の山?でも、そこはガソリン機、その場で手がけスタートができるのが便利でいいですねーー。飛行感触は、スナップの打に合わせているので、エルロンがやはり強すぎの感じです。そして二度目の飛行時には、イグニッションバッテリー6.4Vですが、飛ばしちゃいました。ちょっと調子ついて、ブッスと燃料切れのサイン。第四を回って、良い態勢と思いきや左のタイヤがありまシェーン! ウヒョーと言うまに着陸してしまいました。ご覧のように60mmのスポンジがありませんが、機体は無事でした。Photo_6こうなっては、諦めざるをえません。とりあえず残った燃料を向いていると、混合比を間違えているのに気が付きました。ペットボトルは500ml!?250mlと思って調合したので実際は40:1で飛ばしていたのです。ウーンハイで安定していまいのは、このせいかなまた次回に調整課題を残してしまったわい!Photo尚、混合の調合には、右側の10cc用スポイト(ホームセンター農機具売り場にて)が小量の時に便利です。

|

« 元に戻して、絶好調!?! | トップページ | 秋は、やっぱ赤い実でしょう! »

mvvs engine」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛行場に着いたら大事な忘れ物:

« 元に戻して、絶好調!?! | トップページ | 秋は、やっぱ赤い実でしょう! »