ISS国際宇宙船に冬の実
とうとう見ましたよ。27日朝5:11分頃に西から東に、明らかに他の星より明るかったわね!旅客機が10km上空だけど、ISSは40kmだって。大体、大人が一日半で歩く距離だから、意外と地上から近いのね。しかも、この5分前にも他の衛星が見えました。地球の周りには、3000個以上の衛星があり、しかも宇宙ゴミ(直径10cm以上のも)については、地上のレーダで監視されているんだって!驚きね。
さて、マックは昼のぽかぽか陽気で、グターの昼寝が一番ね。
この小さい可愛いミカンは、金柑(キンカン)です。ジャムにすると、喉に良さそう。
これはオニシバリ(鬼縛り)。つまり、樹皮が堅くて鬼でも縛れるからだとか。また、夏に花びらを落とすので、別名はナツボウズ(夏坊主)だってさ。
これはアオキ。 常緑で枝が青いため。属名「アウクバ」は方言名「アオキバ」だって。
最近、サボテンの寄せ植えと思っていたら、実はエケベリア リラシーナと呼ばれる、多肉植物なんだって!
マック間違えて失礼しました。
最後にカルガモ家族達。凍て付く川にいて、風邪引かないのかなー???ワン
| 固定リンク
「四季のかほりとマック」カテゴリの記事
- 最後のナスを食べました。(2013.10.20)
- 宇宙へお嫁に逝く・・・「四季のかほりとマック」最終回(2012.12.23)
- 私は生きる! 2(2012.12.16)
- 私は生きる!(2012.12.02)
- 「お団子ホッペ」に、冬仕度くしなくっちゃ!(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント