ミニ複葉電動機とベル22
40cm位でしょうか。とても軽そうです。
バッテリは、1セルリポのようで、こんな感じでした。アメリカ製の送信機は、スペクトラム(JRと共同開発)2.4Gを使用。
正面から見ると、上下の羽根の間にブレーキが?これで、降下速度を抑えるのでしょう。サーボはスライド式の3g位のサーボです。
微風の金貨で、ひょいとつまんで離すと、そのまま飛んで行きました。 良い感じで充分安定感はありそうです。
でも、ちょっとパワーが・・・・・たりないですが。飛行後にポイントさん曰く「リポが冷えていて、パワーが充分出なかった」そうです。そう言えば、私のグライダーも、気を付けなくっちゃ!!!
高価なボデイーがすばらしく、計器メーター類もバッチリです。年末に、試験飛行で脚を出したり引っ込めたりした時に、破損をしたとか。
| 固定リンク
「金貨飛行場」カテゴリの記事
- おサカナ端午に飛ぶ(2016.05.07)
- 25クラス スタント 4「GalileO(ガリレオ)」再起の飛行(2016.04.03)
- 25クラス スタント 3「GalileO(ガリレオ)」初飛行 OK!(2016.03.25)
- 25クラス スタント 2(2016.03.23)
- 25クラス スタント 1(2016.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント