停電
幼い時に、停電とは台風の被害におきたものでした。でも今回の地震で、輪番・計画停電がはじまりました。向こう一ヶ月半以上は、一日3時間位が、関東を中心に行なわれて行く事でしょう。春を過ぎて初夏の頃には、消費電力は今の倍近くが必要との事。火力・水力(原子炉は、廃炉または復旧に2年かかる)発電所の復旧には、この夏に間に合うのでしょうか?また、間に合っても、原子力発電がないと絶対電力は不足でしょう。ですから、皆さんがこのままひっそな暮らしを続けられても、計画停電は続くのではないでしょうか。辛抱の始まりです。
多分、この度の正式名称は東北地方太平洋沖地震と思いますが、他に東日本大地震や東日本巨大地震とも報道されています。
日々刻々と被災状況が新聞に出ています。悲しいかな、16日夕刻には 死者行方不明者1万1952人 警察庁 と、報道されていました。今夕は北風が吹いて、東北太平洋地域はとてもつらい厳しい気候が続きそうです。
一日も早い、電力の復旧を願ってやみません合掌
| 固定リンク
「原発に反対です」カテゴリの記事
- 原発は国策?SAL機のニューフェイス(2011.05.04)
- 馬目さん美味しかったです。(2011.05.02)
- 連休の鯉は何処?政治家より学者が上!(2011.04.30)
- 広瀬隆氏予言されていた"原発震災"(2011.04.27)
- 「原発に反対です」 岸壁の船!(2011.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント