余震?と第一次補正予算4兆円
菜の花(からし菜)に沈丁花。そして、 紅白梅を見つけました。桜も満開で、もう入学式の季節です。そんな中、一応計画停電は中止に。よかったです。
温かな春の夜中に、また地震が・・・・。M7.4で震度6強との事。で、「余震」ですって!やはり、研究者ではないので、地震と言ってくれた方が、実感があります。スマトラ沖地震(今回と同じM9)は、余震か一年以上続いたそうで、今後も充分注意が必要です。そうです、余震でなく地震です。
今回の震災で、国が2011年度第一次補正予算を4兆円と見積もり、しかも、その為に国債の発行はしないと決めました。よかった!国債の発行が気になっていました。1923年の関東大震災後に大量の国債を発行して、その後1929年に世界恐慌が起こっています。でも、4兆円もの捻出、大変だけど国民同志頑張らなくっちゃ!
このユーチューブは、、バブル崩壊後の日本と世界の「家計と個人消費の現状」を論じています。大前研一さんの「日本経済メルトダウンの危機!」。如何に、日本が駄目になっているか、私は驚きました。
http://www.youtube.com/watch?v=vDtbsQXrqAE
でも、視聴後に何だか少し元気が出ました。世界の中で、今の日本の状況が良く分かりました。ましてや、震災の大変な状況の中で見たので、何だか現実的でした。一見の価値はあります。
さて、先日東北の物産を買いに、道の駅に行きましたが、中卸の業者が東北の物産を扱っていないと知り、がっかりしました。デパートなどで、よくやる物産展を開けば良いのですが。例えば、近くのコンビニとかスーパーでも、東北物産展をやったら、みんな喜んで購入協力出来ると思うのですが・・・・。
| 固定リンク
「原発に反対です」カテゴリの記事
- 原発は国策?SAL機のニューフェイス(2011.05.04)
- 馬目さん美味しかったです。(2011.05.02)
- 連休の鯉は何処?政治家より学者が上!(2011.04.30)
- 広瀬隆氏予言されていた"原発震災"(2011.04.27)
- 「原発に反対です」 岸壁の船!(2011.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント