「もんじゅ」は智慧の菩薩か?
ちょっと寒暖のある日が続いていますね。雨季前の花は、今が見ごろです。
プルトニウムは、長崎の核爆弾です。ウラン原発から生まれ出るこれを、精製濃縮できる国は、核弾頭実験をしている国。日本はこれをフランスで作って、高速増殖炉「もんじゅ」で発電しようとして、未だに失敗しています。「もんじゅ」です。
http://blog.dandoweb.com/?eid=104029
「もんじゅ」の動画があり、参考になると思います。
参議院の行政監視委員会「原発事故と行政監視の在り方」小出裕章氏 1/2
孫さんの体内被曝の疑問と、サンシャイン計画など、参議院での議論です。
初めは、東海村の高速増殖実験炉「常陽」で試験をして、「もんじゅ」へと引き継がれています。勿論、重大な事故を常にはらんできています。「常陽」です。
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/0901joyojiko.pdf
現在、「もんじゅ」で、重さ3.3トンの炉心用装置が原子炉容器内に落下する事故が、あったとか。毎年500億円必要で、2050年に完成予定だそうです。???2兆円・・・・必要なんですって!これでは、「もんじゅ」は智慧の菩薩なんかじゃありません!
それて、余って困った末に考えたのが、プルトニウムとウランと混ぜて、「MOX」(モックス)燃料、つまり新しい核燃料を作って、ウラン原子炉でエネルギー(核分裂・放射能)を作って、発電をはじめたのです。多分、FUKUISMA第一の3号炉はそれだったかな?
このMOX燃料は、フランスでは8%なのに、日本はなんと13%のプルトニウムを用いています。それだけ純度が増すと、爆発し易くなるし、制御出来にくいのに!
世界には、もうすでに240基のあり、其のうち日本は54基もあります。でもわが国では、その半分位しか動いていませんが・・・・・。この稼働率は、如何なものでしょう文殊菩薩様の智とは、何なんでしょうか? 私は、原発に反対です。
| 固定リンク
「3.11に想う」カテゴリの記事
- おサカナは、どうしても気になる「六ヶ所再処理工場」(2011.07.25)
- 「原発に反対です」移動しました(2011.06.04)
- 2800度のウランが発する放射能!(2011.05.31)
- 「もんじゅ」は智慧の菩薩か?(2011.05.25)
- 放射能の自然平均値って・・なに!(2011.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント