« 新SAL機の尾翼を製作 | トップページ | モンゴルから »

2011年9月24日 (土)

台風一過の金貨の空

 台風「15号」が過ぎ去った後には、河川の水位が6メートルも上がっていました。

利根川水位のサイト:http://kasen.tonejo.go.jp/suii/frame.htm

2 1_2   これは、通過の翌日。明らかに金貨は水没していました。9時頃に、フナ君と30分くらい投げていたら、菊千代さんが出現。サーマルも分からぬまま、30分後には、にわか雨がポツリポツリと降ってきて、やむなく中止。

22  自宅で、テープを貼り合わせて、乱流押さえの「清流テープ」を作って、貼ってみました。少しは、高度が取れるかな?

 3 さて、2日後の水位は3m以上下がったでしょうか?昨日の流木を、菊千代さんがどかしてくれていました。ありがとうです。台風一過の秋空に陣取って、今日もランチです。

54  穏やか過ぎて、地表と20mとでは、逆風?になっていました!!!後からFさんも参上。良いお天気なので、私は3回ゲットできました。

6  「清流テープ」のお陰では無いようです。ランチ高度は、28メートル。ええエッ!効果は、薄いかも。鉄塔の側を飛行中、赤トンボに「ナニやってるの?」と笑われているような。

7_2  帰りに、ミカンを買って帰りました。うーん、この「かほり」は運動会を思い出すのだ!

|

« 新SAL機の尾翼を製作 | トップページ | モンゴルから »

金貨飛行場」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風一過の金貨の空:

« 新SAL機の尾翼を製作 | トップページ | モンゴルから »