新SAL機の尾翼を製作
何とか尾翼を、バルサでもって12g台で仕上げたい。そこで今回は、5mmバルサで作って見ました。
大まかに、カンナとサンドペーパーで仕上げて、25gになりました。重たい!
それを、瞬間で6Kカーボンローピング補強をして、肉抜きを試みる。
これで、でこぼこローピングをサンドで削っても、14gになってしまった!到底フイルムを貼る気にはなれません。うーん。
で、再度挑戦で、軽めのバルサを購入。しかし、何と4分の1インチの厚さを買ってしまった!これだと、1インチ2.53mmの25%だから6.25mm。厚すぎる!
しかし、軽そうなバルサなので、切り出しで20.7g。またも、シコシコ削り始めました。
成形後に、2.5mm幅の薄い溝を作って、カーボンシート(ハードタイプ0.15mm)を瞬間で接着。
真ん中は、同じく
瞬間でグラスシートにて補強。この後、肉抜きを行ってから、全体をサンドで仕上げました。で、1.8g軽くなって、12.2g。ここが限界かなー?
しかし、軽量なマイクロフィルムを貼って、1.8gプラスでジャスト14g で完成。うーん。分厚いバルサだから、強度もありますから、こんなもんでしょうか?
以前、1mm×80mm×900mmのバルサでも、5.1gもあれば21gのものありました。4mm厚手で、もっと軽量バルサを使えば、フイルム貼っても12g台は夢ではないかも。ただし、そのバルサが、手に入らない!!!でも、いつかは作るぞー
| 固定リンク
「SAL機 」カテゴリの記事
- コアの仕上げに、シート・マイクログラス切り出し(2012.03.29)
- やっと一枚、コアカット整形が出来ました!(2012.03.24)
- 主翼の型紙に、発砲材の準備(2012.03.18)
- 和紙と絹で尾翼作って見ました(2012.03.16)
- 尾翼の切り出しと整形まで(2012.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント