オートマのATFオイル交換価格とは
先般、いつもの安いスタンドでATF無料チェックを受けました。走行距離73000キロ。交換オイル量は7リッターと言われて15000円くらいを、今月はキャンペーンなので40%OFF。で、工賃入れて11000円以上だとか?車自体には特に異常は無いのですが、7万Kmなのでちょっと心配しました。が、そのうちにという事でスタンドを後にしました。
実は6年ほど、自分でエンジンオイルとATFオイルと間違えたことがありました。知らずにATFオイルのドレンボルトからピンクのオイルを抜いたら、あまりに一杯出て来るので心配。そこで、今度はエンジンオイル口から、エンジンオイルを4L入れちゃったんですね。で、翌日3キロも走らないのに、ガクガクゴトゴト言いはじめました。勿論慌てて近場のスタンドに立ち寄って、ATFを補給?交換して、事なきをえました。その時の車は、現在メダカさんが乗って、28万キロ!の現役です。ハイ!
こんなことがあったので、その夜にパソコンで調べると、「5万キロ以上はへたに交換しないほうが無難」と、あちこちで見ました。友人に相談すると、「まずはマニュアルを読めばと」アドバイス。フムフム、そうだった!で、読んでみると、7万キロが交換の目安とあり、エンジンオイルも何と「1万から1万5千キロ」とあり唖然!私は、エンジンオイルは5000キロでいつも交換していたのに・・・・。
それではと、メーカーに相談と思って電話をすることに。先方は当初14000円前後との事でしたが、昨日のスタンドの経緯を話すとしばし保留にされました。そして返事が、何と今月はキャンペーン中なので40%OFF!!!頭がクルっと計算して、何と8400円だー。オー安い!即効で予約をしたのは言うまでもありません(当然、交換手数料は込みと思い込んでいました)。
約束の当日、実施をしてもらいました。ウーン、1時間もかからずに完了。担当者から請求明細書を見せられて・・・・・10540円???違うゾー。財布の中は1万円しか持っておらず、そこで予約の時の大まかな概算見積もりの経緯を説明すると、「ちょっとお持ち下さいませ」と言って事務室に。いったいいくらになるのかなー?
少しすると、担当者がイソイソやって来て、「これでいかがでしょう?」を請求書を提出されました。そこには8595円とプリントしてありました。エエッ・・、驚きと共に、黙って(ニンマリ)支払いを済ませました。安かったー。そして、ついでにエンジンオイルの交換時期について質問すると、「マニュアル通りの10000~15000キロでもオイルの性能が良くなっているので大丈夫」だって。そうか、時代は日進進歩してるからなのか。やー、何年も損した気分だー。
オイルの質については、正規のデーラーなので安心していますが、商品名を聞いておけば、今後の参考になったかも?それにしても、定価が有るのか無いのか・・・???
で、ATF交換後の変化は、オートマギアーチェンジ状態に変化はないようです。私が期待していたのは、燃費が良くなることです。現在リッター当たり12から13キロ未満です。 次回にでも、燃費効率をご報告しますね。
| 固定リンク
「おサカナの独り言」カテゴリの記事
- 南国の方たち(2018.02.10)
- 18歳の万博オートバイ一人旅 2(2018.01.11)
- 18歳の万博オートバイ一人旅 1(2018.01.10)
- 革ジャンのメンテ(2018.01.03)
- 木製カーポート その三 完成です(2017.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント