ATFその後、アラレを作る
2月も終わりになる頃、アジサイの枝に芽を見つけました。枯れたと思っていたら生きていたんですねー!
さて、先日のATFオイル交換後の、燃費の程は????
ウヒヤー、11.45Km・・・・・期待はずれでした。それも12Kmを割ったゾー。本当に燃費は良くなるのか?騙されたか?もう暫くチェックをしてみるつもり。
お正月の残った伸し餅で、アラレを作って見ました。
大分乾燥しており、大方1・2cm位に砕けていて、油のフライパンにパラパラ。火力が弱かったのか、時間がかかります。
じっと辛抱していたら、こんがりキツネ色に揚がって来たぞー。よしよし、ここらで掬って、いっきに醤油を 「ジューシー」 になれ。
おっおー、いい香りに、この色がなんともいえないねー。美味しい!こてで、お正月の最後のお楽しみは、これでオシマイ。後は、3月の花粉症が気になる、今日この頃です。
あっ、その前に、おひな祭りがありましたね。平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があったそうで、それが今の女の子の節句祭りになったようです。川に流す・・・平安時代・・・何だか、もの悲しくも切ない話が、ことの始まりのような。
ともあれ今は豊かな時代の平成時代。何より元気・健康が一番と、おサカナは考えています。
| 固定リンク
「おサカナの独り言」カテゴリの記事
- 南国の方たち(2018.02.10)
- 18歳の万博オートバイ一人旅 2(2018.01.11)
- 18歳の万博オートバイ一人旅 1(2018.01.10)
- 革ジャンのメンテ(2018.01.03)
- 木製カーポート その三 完成です(2017.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント