« HDDとメモリの増設 | トップページ | 太陽と月と水 »

2013年3月 3日 (日)

動画やっとOK。無線ラン接続後の速度

01

 あれから、ubuntunのOSを4回も入れなおして、やっと動画にDVDが見られました。実際には、端末からコマンドを込むのが初めてなので、苦労の連続。そこで「シバケンの天国」さんのサイトttp://shiba2211ken2.web.fc2.com/siryo/ubuntu_11_10_matome.htm#no5を見たり、

「Linux時々XX」のサイト

http://linuxandxx.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

を参考させて貰いました。

 端末から以下のコマンドを入力・実行して、作動しました。

" sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh

P1140284  最近はハマッテいたドラマが、これで見られるようになりました。良かったです。

 そして今度は、無線ランの取り付けに挑戦した見ました。

P1140283  最近の小さい無線ラン子機は、回線速度はそれなりに速いのですが、距離が離れるとカード型が一番でしたね。

白いのはPLANEX ゲーム・パソコン・ケータイをかんたんWi-Fi接続! WPSボタン付 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USNano2

黒いのはLogitec USB2.0対応150Mbps小型無線LANアダプタ ブラック LAN-W150N/U2BK

LINUXのubuntu(CORE 2 DUO)PCで、左が有線で、右が黒い小さい子機。おー、早や!

Ubu1 Ubu2_2

こちらは、富士通のWINOSです。こっちのノートパソコンのCPUは(CORE DUO)

Noto1_3 Noto2

 UBUNTUの半分???CPUの違い???デモねー、こっちのWINのほうが遠くてもネット接続が良いのですねー。メモリも四分の一なのに・・・。不思議だ。

 で、次回はWINのノートを、現在のメモリ1GBから増設をして見たいと思います。少しは速くなるかも・・・。

 それにしても、ネットでOSが無料だなんて、すごいなー。

 

|

« HDDとメモリの増設 | トップページ | 太陽と月と水 »

PC:リナックスubuntu」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動画やっとOK。無線ラン接続後の速度:

« HDDとメモリの増設 | トップページ | 太陽と月と水 »