SSDをHDDと交換して見ました!
巷によると、HDDよりSSDの方が、3倍速いとか・・・。で、おサカナも商戦してみました。まずは、60GIBのINTELー330シリーズ、送料込みで7200円。
今回は、リカバリ領域のあるHDDだったので、ちょっとPROに頼んで、リカバリCDを作って貰ってから、始めました。その方が安心。(でも何と4枚にもなっていた!)
次回には、自分でデーター移行とクーロン作成をしたいと思っているのですが・・・。
まづは、PCからHDDを取り外しです。至って簡単!
さて、これが期待の★SSDです。2.5インチだからノートに持って来いですね。
色々入っていましたが、取り合えず3.5インチのDHHをはずして、2.5インチのSSDをマウントに替える。ここで、梱包のマウントの位置が合わない!!!
そこで、2MMのバルサを挟んで平らにして、接着しましたが・・・いのでしょうか?どうにか、マウントに収まりました。良かった!
SATAケーブルを差し込んで、電源ケーブルはこれからと言う所です。 そのケーブルを差し込んでから、再組み込み開始です。組み立ても、とても楽ちんですた。
さて、今度はメモリーを1GIBから4GIBにUPです。
この、ふた開けも簡単です。グリーンが512MBメモリ。ノート用と比べると細長いのが分かります。
白い爪を広げて抜いて、新しい2GIBの物をカッチと言うまで差し込み、爪で止めてお終い。上下2段になっていますので、これで4GIBになる訳ですね。
後は再セット(リカバリ)です。メーカー仕様のPCなので、出来る限り最小限のソフトにするつもりです。なんたって、SDDが60GIBと小さいから・・・。
では、結果は後日に。
| 固定リンク
「PC:リナックスubuntu」カテゴリの記事
- Vostro3550 無謀なパソコン冒険(2016.12.25)
- RX3 i5 おそうじ(2016.10.16)
- 東芝TX67が直った!インダクタキット(TIK-01(2016.01.15)
- WIN7から10へ(2015.12.23)
- 進化した8.1。うーん・・・・。(2014.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント