« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

雨季に根を張る植物たち

P6160018 この時期アジサイを見て多少は心和むでしょうが、うットオシイ日々が続いていますね。そんな中、我が家のプランターを増やしました。ツユでなくてツルムラサキです。

P1060069_3P1060068_2

 土が良いのか気候が合ったのか、どんどん大きく成って行きます。これって、軽く湯がいて、醤油で食べるのがおサカナは大好きだよねー。

P6240041_2
 えー、その右に見えるのはトマトの脇目?を土に挿した一部です。で、これも大きくなりそうなので、植え替えをしてみることに。

P6240042ホントに自然は不思議で面白いねー。目下、黙々と成長中です。で、そのトマトの主(親)は、今こうなっています。

P6300007 見た目も野生児?のごとく実り始めました。が、こう言うのって、キンギョさんは食べないんだよねー。味よりも見た目が・・・!でも、ナスはいけそうですよ。ほらー、見た目が良いからかな?

P6240044
 仕事帰りにはいつも、大きく育っているか見ているんだけど、そう言えば、あらためて思うんだな。「梅雨の季節でも、こうして植物はしっかり夏に向かって、根っこを張っているんだなー」と。

 先日マサ子チャンが東欧を旅行したと聞いて、思わず良いなーと思うのであります。 あー、おサカナは、目に見えないしがらみにシッカリ根を張ってしまっているような!そんな、今日この頃なのでありナス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月27日 (木)

Win7からエイトマンに、アプップです!

P6210020 Win8のプロダクトキーをネットで落としちゃったので、 えー・・・、買っちゃいました。

P6210021P6210023

 CPUはi7が欲しかったけれど、予算がねー。で、届いてから分かったのですが、WEBカメラ30万画素が付いていました。トモノ君とSKPYEしたら、結構ユーチューブ以上の様で、得した気分です。以下、スペックです。

P6210027P6210028

 さて、今回メインのキーはこれです。思わずクリックして落札してた!!!

1 

 さては、指定されたサイトに飛んで、さっそくインストール開始です。

26

 えーと、かれこれ5・6時間はかかったでしょうか。PCオタクのタグチャンは「OSはビスタなみみ遅いんじゃないの?」と、敬遠気味でしたが、朝方にセットアップしました。これが、エイトマンの顔です。

7_2 うーん、タッチパネルを意識している作りだー!そして、良く言われる「スタート」画面?何処にも見当たらない!!!ひえ~えっ。で、強制終了して、何だかんだと、いじくっていたらここまでたどり着きました。

89
 Win7のような画面で、ネットも繋がった!でも、やはり「スタートアイコン」がありません。ウムー、またもや強制終了。そこで、ネットを調べたら、ホタテ貝のアイコンが有りました。正規のアイコンは、「マイクロさんに登録」とあったので、こっちにしました。

P6270003 一見似ているけど、ホタテですよー。プログラムが一番上に有るのは・・・?で、大好きな韓国DVDを見ようとしたら、見られない。これもネットで調べたら、正規版は800円でグレードアップだとか云々。

 WIN7は無料だったのにね。初めは無料で、顧客が増えると有料になるのは、大企業の最近の傾向で横暴だー!!!

 そこで、またもネットで手に入れたのがフリーの「DAPLAYER}なるソフト。何でもブルーレイもOKとか。さっそく入手して試したら、これまたOKではありませんんか。大好きなDVDもこれで見られました

P6270002 これで、おサカナの大好きな「初恋」が前より綺麗に見られます。実は今回で3回目です。 さて、これでWINエイトは、一応完了です。上手くいて良かったです。
 うっふっふのエイトマンでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月23日 (日)

三酒混合会?

  昨日、久し振りでミクニのタカシ君とヤス君と合流の日です。雨が少し心配な、夕方6時の空模様です。1 で、電車で向かう時に、車中の広告を見て???でした。ウム?北千住から箱根に一直線で行ける・・・!

2 そんな時代になっていたのかと、改めて知りました。田舎だからか疎いとのかなー。後で聞いて知った事なんだけど、新宿から日光にも行けると聞いて、またびっくりです。何だか時代に取り残されたよう・・・。

 で、時間通りに集合して、三人一緒に中華の飯店(ファンテン)をくぐる。3 えー、まずはしらふでパチリです。ここは、地元のタカシ君の行きつけの所。やおらお馴染みのシャオチェーさんにまずはあれこれおつまみ?を注文して乾杯!お互いの近況を語りつつも、ついついお歳の事が・・・話題になる。ジョッキが空になると、、紹興酒をオーダー。

4 飲めない私も、このかおりは懐かしかったです。ヤスさんも、結構好きそうで・・・。話しの中で、「そば打ち」が話題になり、お二方ともそば打ち道具一式を持っているとか。えー、私は未だにそばのかおりは、分からないんだなー。今度、打つ時に招待してもらおうかな?

 暫し時が経ってから、「さて、ここまで出来たらサンシュコンゴウでないと駄目だ」と、タカシ君が仰った。「サンシュコンゴウ」・・・ワクチンの事?で、良く聞いてみると、ご機嫌が良いときは3種類のお酒を嗜むとか。「えー、人肌位のお燗にして~」何とかかんとか別のお酒を言っていました。段々酔いが回って来たのでしょうかね。ここだけの話、彼は小六の時にビールを飲んで、その美味さに驚き、その後の人生はアルコールと共に歩んで来たとか・・・。

5 ヤスさんは、アオちゃんと音楽を続けているようで、9月に地元で演奏会だそうです。バンド名は、挫・遊楽玖珠(ザ・ユーラックス)です。こっちも是非行って見ようと思います。で、タカシ君は、今日から三酒混合様と命名しましょう!

6 で、その酒混合様が大分出来上がって来ましたので、そろそろお開きです。最後にお土産?が出ました!そう言えば、ヤス君が「今年は、昭和38年と偶然にも曜日が全く同じだよ」と聞かされました。偶然にも、50年の前と同じ月日。時代は変化しているんだけと、帰りに見上げた梅雨空の満月。

7 そうなんだなー。自分もあの頃見上げた月も、きっと同じなんだろうな。進歩がないな。酒混合様が言うように、まだまだ修業が足りないのかなー?

 そんな、小学校の三酒混合会でした。でも、ちょっと太り過ぎかなー・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月20日 (木)

これは蝶?

P1060169 ねじりを見た思ったら・・・。雨期に入って萎んでしまった。

最近?こんな蝶を良く見かけるだけど。お尻が重たいのか、やっとこさヒラヒラ飛んでいる。P6190048 ちょっとネットで探したが見つかりません。これは裏側です。

P6190053 外来種なのでしょうか。

 益虫・害虫・無害虫???最近は、正義感のヒーローがいなくなったですね。正義と悪は法律で良く分かるけど・・・。では、この蝶は外来種の無害虫?だかから、どうなっちゃうのかな。イナゴも大量発生すると、農産物を荒らしまわる!

 誰か、この蝶のこと教えて蝶だいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月17日 (月)

何事も時間が解決?!?

 先日、ノートPCのXPをWIN7に変更してみる。今度は、コア2でなく一つグレードの下のコア・デュオです。えー、タグチャンが試みて出来たと聞いて、さっそくお邪魔虫で挑戦してきました。

P6160022 えー、ちゃんとセットアップ出来ました。

P6160023 しかし、ここで少々問題?が発生。WIN7が出てから5年は経っている為か、プログラムの更新が・・・激しいです。

P6160024 ON・OFFのたびに、更新が行われている。さっきは4364個だとか???日々、システムメンテが行われているので、いきなり新しいOS入れちゃうと時間がかかるもんだねー。トモノ君は、1万個以上あったとか・・・。で、こうなりました。

P6170035HDDの80GBに四分の一の18GB。えー容量は思ったより少ないですね。パフォーマンス評価は最下位の、何と3D・ゲーム用グラフィックスでした!2.0です。

P6170036_2 そういえば、この間のノートPCでも、ここが最低だったな。でも、一応成功で今はサクサク動いています。しかし、SKYPEやいろいろソフト入れると遅くなるんだろーなー。次回はコア2デュオにWIN8をアップて見ようかな???昨日、そんなPC見て来たもんですから。ウッフッフです。

 さて、時間がかかることでは、これがありましたね。今日の明日とは行かない、プランターの家庭菜園。梅雨に入って、急速にナスが収穫となりましたです。

P6160015P6170029

 こっちは、大分大きくいなって来た、トマト。沢山実がなっていますが・・・真っ赤になるまで大丈夫かなー。毎年失敗しているもんで・・・。

P6170031P6170030

 それにミカンの実。まだ親指位の大きさで、結実したのは4個???

P6170028 
 パソコンも自然の植物も、なんだか似ていますね。悪いウイルスに対抗して新しい農薬を開発。そしてそれぞれが進化して、まるで時間とのいたちごっこだ。「放って置いたら、時代遅れのゴミとなる」なーんちゃってね。

まー趣味だと言っても、手入れはこまめに忘れずに!あっ、バックアップ取らずにやっちゃった!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月11日 (火)

ウムー、杏子ジュース!!!失敗。

 思い出の木に、杏子の実が出来た。その実がふっくらと少し柔らかくなって来たので、ジュースに挑戦してみました。

1_21_3
 まずは洗って、フォークでプチプチ刺しておきます。こうすると味の出が良いとか・・・?

23

 それにしても、綺麗な色だねー。で、水を拭き取って砂糖漬けを試みる。???以前の残りの黒砂糖があったので、これを用いてみらた・・・。

45
 なんだか、これで良いのか???と思いつつ暗室(台所の下)に安置しました。

6_2
 でも、一週間してもなかなかアンズの汁?が溶け出して来ない!!!うーん、よしハチミツを入れればOKとばかりに、さっそく入れてみる。

78

 一応、これで一安心の自己満足にしたること、二週間。出来ましたよ、アンズジュース。

9 うわー!しなびた梅干しが・・・出来ていた!フォークで突き刺した跡が、気持ち悪いです。ハイ!驚きの失敗でしょうか。でも、一応試飲してみると、遠くでアンズの味はするものの、やはり甘味が強かったかな。それでもアンズの実は、カリカリして酸っぱいです。

 やっぱり、収穫の時期が早すぎたのと、アルコール入れないと駄目なんでしょうかね?アンズの干し物が懐かしいジュースでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 6日 (木)

ザ・トレジャーガーデンに行ってきた

P1060146 えー、飛行機では行きまっせん!館林の国道で、トレジャーガーデン(旧 野鳥の森ガーデン)に行く途中見かけたセスナ。目的地の看板は見当たりませんでしたよ!

P1060140P1060079

 
 ザ・トレジャーガーデンの入り口です。季節的には、ちょっと遅いかもね。はい、キンギョさんポーズ。

P1060080P1060089
P1060114P1060081

 広い庭園に、何と「ぶんぶん茶釜」は・・・ご当地のご愛嬌でしょうか?

P1060094P1060145
 本当は、トレジャーの前は、芝桜の名所で「野鳥の森ガーデン」だったそうです。
P1060100_3P1060100
 黒アゲハにクマバチが飛び交って、お花の交配に余念がありません?

P1060099P1060133
 すがすがしい日和です。が、やはりバラは季節を過ぎていたようです。

P1060097 

P1060123バレリーナ?!?これです! PCのデスクトップに使用かしらん。

P1060122P1060120P1060119 園内にある、本場?エゲレスからの教会が移築されておりまして、その中のステンドグラス。

P1060116 ウン十年前が、思い出せない!!!キンギョさんゴメンナサイ!

P1060139 えー、梅雨のひと時、三途の川の手前のお花畑でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »