雨季に根を張る植物たち
この時期アジサイを見て多少は心和むでしょうが、うットオシイ日々が続いていますね。そんな中、我が家のプランターを増やしました。ツユでなくてツルムラサキです。
土が良いのか気候が合ったのか、どんどん大きく成って行きます。これって、軽く湯がいて、醤油で食べるのがおサカナは大好きだよねー。
えー、その右に見えるのはトマトの脇目?を土に挿した一部です。で、これも大きくなりそうなので、植え替えをしてみることに。
ホントに自然は不思議で面白いねー。目下、黙々と成長中です。で、そのトマトの主(親)は、今こうなっています。
見た目も野生児?のごとく実り始めました。が、こう言うのって、キンギョさんは食べないんだよねー。味よりも見た目が・・・!でも、ナスはいけそうですよ。ほらー、見た目が良いからかな?
仕事帰りにはいつも、大きく育っているか見ているんだけど、そう言えば、あらためて思うんだな。「梅雨の季節でも、こうして植物はしっかり夏に向かって、根っこを張っているんだなー」と。
先日マサ子チャンが東欧を旅行したと聞いて、思わず良いなーと思うのであります。 あー、おサカナは、目に見えないしがらみにシッカリ根を張ってしまっているような!そんな、今日この頃なのでありナス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント