何事も時間が解決?!?
先日、ノートPCのXPをWIN7に変更してみる。今度は、コア2でなく一つグレードの下のコア・デュオです。えー、タグチャンが試みて出来たと聞いて、さっそくお邪魔虫で挑戦してきました。
しかし、ここで少々問題?が発生。WIN7が出てから5年は経っている為か、プログラムの更新が・・・激しいです。
ON・OFFのたびに、更新が行われている。さっきは4364個だとか???日々、システムメンテが行われているので、いきなり新しいOS入れちゃうと時間がかかるもんだねー。トモノ君は、1万個以上あったとか・・・。で、こうなりました。
HDDの80GBに四分の一の18GB。えー容量は思ったより少ないですね。パフォーマンス評価は最下位の、何と3D・ゲーム用グラフィックスでした!2.0です。
そういえば、この間のノートPCでも、ここが最低だったな。でも、一応成功で今はサクサク動いています。しかし、SKYPEやいろいろソフト入れると遅くなるんだろーなー。次回はコア2デュオにWIN8をアップて見ようかな???昨日、そんなPC見て来たもんですから。ウッフッフです。
さて、時間がかかることでは、これがありましたね。今日の明日とは行かない、プランターの家庭菜園。梅雨に入って、急速にナスが収穫となりましたです。
こっちは、大分大きくいなって来た、トマト。沢山実がなっていますが・・・真っ赤になるまで大丈夫かなー。毎年失敗しているもんで・・・。
それにミカンの実。まだ親指位の大きさで、結実したのは4個???
パソコンも自然の植物も、なんだか似ていますね。悪いウイルスに対抗して新しい農薬を開発。そしてそれぞれが進化して、まるで時間とのいたちごっこだ。「放って置いたら、時代遅れのゴミとなる」なーんちゃってね。
まー趣味だと言っても、手入れはこまめに忘れずに!あっ、バックアップ取らずにやっちゃった!!!
| 固定リンク
「PC:リナックスubuntu」カテゴリの記事
- Vostro3550 無謀なパソコン冒険(2016.12.25)
- RX3 i5 おそうじ(2016.10.16)
- 東芝TX67が直った!インダクタキット(TIK-01(2016.01.15)
- WIN7から10へ(2015.12.23)
- 進化した8.1。うーん・・・・。(2014.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント