一年遅れの定年退職?です
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
SONYのノート VGN-SZ55B です。ネットでジャンク品とあり、6099円でゲットです。ちゃんと動いています。OSはビスタで、スカイプビデオがトモノ君と出来たのですが、WIN7にしたら出来なくなった!。で、トモノ君の言うところのwebカメラを、1280円で購入。バッチリです。
で、今回は、このバイオがカラカラ音がしたので、お掃除してみました。
まずは、表のキーボードを外します。
意外と簡単ですよー。で、中身。右に光学ドライブ、真ん中に無線ワイファイに左にHDD?ええっ160GBのあのSSDだー!ラッチー
放熱の銅製のバーが、ファンから伸びていますねー。では、cpuの止めネジを取ってみましょう。ありゃー・・・・・冷却フィンが・・・・ギョギョですー。ここまできたら、もう石鹸で水洗い。おー奇麗になった!
こちはcpuの接着面。ここにシリコングリスで放熱効果を高めます。
メモリは2GB×2で4にしました。 さて、問題のカラカラ音ですが、写真を撮るの忘れました!先ほどのどうの放熱板と共にフィンを外すと、ファンが見えます。モーターはブラシレスなので、ベアリングは一箇所です。強引に556を隙間に吹き付けて、ベアリングのある方を下にして、暫く置いて染み込むのを待ちます。 これで、カラカラ無くなり、放熱も良くなり熱中症にかからなくなったかな!
しかし、一つ失敗がありました。バイオは32ビットのビスタ専用で、WIN7が64ビットの為に、ウエブカメラ等の一部が出来ません。その理由は、ソニーが7対応の64ビットドライバを公開していないから・・・。でも、さっきも書いた通りSSD160GBだけでも1万はするのでGOODですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回の答えは・・・・マイフレンドの「雁の子36名」ブログのNO4にあります。先生の隣がミツオ君です。
さて先日、富士王君からメールが届いていましたメールを開いてみると。???、あの少年時代の思い出の写真がありました。
CQCQ・・・当時、アマチュア無線クラブの大人に連れられて、赤城か軽井沢に行ってフォックスファンティングを行った時のショット(これは自分のアルバムの写真)。
かれこれ40数年前のことです。007に憧れて、それでトランシーバを作ろうと思い立ち、アキバに行ったりしたものです。しかし、数学・電気の苦手なおサカナには、結局のところ完成に至らず、無線の試験にも落ちてしまって、今日まですっかり忘れていました。
また、富士王君のメールによると、来月28日に集いが在るそうで、ラジコンには夢中のなったものの、CQCQ・・・は挫折しちゃったからなー!恥ずかしくて行けないけど行きたいような、行っても良いものか迷うのです。うーん、どうしようかな?
草加アマチュア無線クラブOB会から貼り付けました!小宮様ご提供。
やっぱり赤城とある・・・。 当時、2.3台の車に分乗して、何処に泊まったのかも忘れています。お世話になった方々より歳が経って、ウラシマタロー以前の遠い記憶の世界ですね。
やっぱり、行ってみようかな!そんな真夏の迷いの日々。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ストラップが無ければ、ソーメンに刻んで食べたくなる「ミヨウガ」。人との関わりは「人間が生活していたと考えられる場所以外では見られない」とかで、ワンちゃんみたいだなぁー。まー、この酷暑のソーメンには、やっぱり無くてな成らない薬味ですね。
さて、近日クラス会を行う予定です。
この文中に、「あの光男君が見つかりそうです」と記してある。今でもそうだと思うが、クラスの中には、大抵頭の良い子や足の早い子、またはとても目立たぬおとなしい子とかがいて、種々多様な子供が集まって勉強?をしますね。
で、そんな中、とても一風変わった子がいるものです。えー良く言えば、クラスの薬味見たいな存在の子です。いつもおどけて、人懐っこく、何言われても平気に屁で気にせず、クラスがいつも明るくにぎやかに成っちゃう子。そうなんです、彼はそんな子でした。 本当に彼ミツオ君は、言い方が悪いけど、ソーメンのミョウガがじゃないけど、クラスにいや人類に必要「薬味」でした。
そんな彼を、ネットでヒットしたようなんです。あれから50年も経てば、今はどんなになっているのか、再会が楽しみです。あの人格・人徳が今も変わらないことを期して、おサカナはクラス会が本当に待ち遠しいです。
では、ここで問題です。その彼は、どこにい写っているのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人とはありがたい者で御座いますです。先日、SKPYEを通して会話をしておりましたら、上記チケットの試合にご招待頂きました。昨夕、仕事もそこそこに、ウミちゃんを迎えに行って観戦を楽しんで参りました。柏のHITACHIグランドには、8000人が集まっていました。おー、いい眺め!!!
右がアゥエーで、九州のチーム席・・・・流石に少ないなー。で、右が地元の応援団立見席です。イヤー、これでは一方的に地元が有利なような気がしますが。どうも、黄色を応援しないと、雰囲気が・・・。当然、ウミちゃんは黄色です。
パステルカラーのユニホームが、夕暮れに奇麗に見えした。
7時丁度に試合開始です。 夏といっても涼しくて気持ちよく、会場の上の遠くに花火が・・・パチパチ!前半に黄色が一点をシュート。途中、3人までが交代OKだとか。えー、20番から28番さん交代でーす。
でも、場内で白熱戦が続き、二人ばかりの負傷者?が出て、さっきの挨拶は型だけだった!!!飲み物も、芝を傷めるからと水のみだそうで、ポカリもオレンジも駄目なんだって。
後半黄色が一点を追加して、終了8分前にブルーが一点を取る。結構、目が離せないスポーツ観戦だ。
終わってみれば、レイソルの勝ちで、ウミちゃんも喜んでおりました。ハイ!その証に、帰路に馴染みの「焼肉屋」で一杯です。
私おサカナも、ご相伴に預かり、レバーとか桜を美味しく頂きました。
サッカーを見るのは初めてだったのでちょっと興奮し、今年の思い出が一つ増え、大満足な夏の夜でした。有難うです。それにしても、負傷したブルーのキーパーはどうなっちゃったかな?と夢うつつで就眠しました
追記:キンギョさんは・・・・教育がなってなくてゴメン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント