ジュピター Jupiter
温故知新?!?ルネッサンス!?!若者の特権「チャレンジ精神」。それに、この雪の夜に融合して、オサカナは好きですねー。ネットから写真を用いて、編集しちゃった!
2004年2月度にオリコン月間シングルチャート第1位の曲です。イギリスを代表する作曲家グスターヴ・ホルスト(1874年9月21日 - 1934年5月25日)の「木星」(管弦楽組曲『惑星』の第4曲)に歌詞をつけて歌っちゃった!100年以上前だから、著作権は切れていますね。全画面は、動画の画面右下のユーチューブをクリックしてみてくださいね。
吉元由美の作詞に、平原綾香さんが “私の両手で何ができるの?”
“ありのままでずっと愛されている”“いつまでも歌うわあなたのために” などが織り込まれているようです。
『Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
深い胸の奥で つながってる
果てしない時を 越えて輝く星が
出会えた奇跡 教えてくれる
Every day I listen to my heart
ひとりじゃない
この宇宙(そら)の御胸(みむね)に抱かれて
私のこの両手で 何ができるの?
痛みに触れさせて そっと目を閉じて
夢を失うよりも 悲しいことは
自分を信じて あげられないこと
愛を学ぶために 孤独があるなら
意味のないことなど 起こりはしない
心の静寂(しじま)に 耳を澄まして
私を呼んだなら どこへでも行くわ
あなたのその涙 私のものに
今は自分を 抱きしめて
命のぬくもり 感じて
私たちは誰も ひとりじゃない
ありのままでずっと 愛されてる
望むように生きて 輝く未来を
いつまでも歌うわ あなたのために』
木星は、太陽系の第五惑星で直径が地球の11倍もある太陽系最大の惑星で、ほとんどが大気の組成 水素(90%)、ヘリウム(10%)で出来ている。気温は、 1万9000℃:金属水素の最下層、1万℃:液体水素の最下層、1500℃:液体水素の表面、-130℃:雲の最上層 だとかで、自転周期は10時間程なので自転周期の遠心力で赤道方向に扁平になっているとか。あー、夢が無くなる!
雪明けの、見上げた夜の星空に・・・。
オサカナは吸い込まれそうです。
| 固定リンク
「The Song Of My Heart.」カテゴリの記事
- 秋の動画です。(2017.11.30)
- ココロのメロディー Louis Armstrong(2017.09.22)
- 最近、元気を貰った曲(2016.12.06)
- ジョン・レノンは日本に神道を見た「イマジン 」と自分(2015.12.08)
- 「G線上のアリア」 Bach(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント