« 栄小学校解体前に教室解放のお知らせ | トップページ | お雛様に『旅順の春』を想う »

2014年2月21日 (金)

Osakana修理 3

  オサカナの修理に、接着剤を購入です。100均で!ついでに、単三電池と回転計の9V電池も100円・・・。瞬間もいろいろあり、迷ってしまう。結果そして、手前のドロップ式か一番。
P2020001  
 さっそく、A・Bエポキシで、エラの部分を修繕してみる。11 冬と言う事で、エポキシにて固着しました。冬なので時間がかかった。
3_2 
1
22_2 P2060005
 こっちは瞬間で、残っていたバルサで修理。

2 33

 最後に、余ったフィルムで、こうなりました。
P2060004 背びれ部分です。
4 P2080029
 何だかんだを3か所を修理完了。
P2060006 これで、一応めでたしです。ちょっをお目目を変えて有りますが・・・・。
 次回は、エレベーターサーボを交換して、フライトチェックかな


|

« 栄小学校解体前に教室解放のお知らせ | トップページ | お雛様に『旅順の春』を想う »

おサカナの独り言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Osakana修理 3:

« 栄小学校解体前に教室解放のお知らせ | トップページ | お雛様に『旅順の春』を想う »