« G-ショック!!! | トップページ | さあ、ノートの分解だ! »

2014年4月10日 (木)

おサカナ春に飛ぶ、北のラジコン

やっとおサカナの空中散歩をしてきました。

P4100007

 思えば、おサカナが生まれて、ペイジェンと出場が2006年。8歳ですね!サーボもおかしくなって、当たり前です・・・。当日、金貨ではグライダーが舞っていました。

P4100003

 おサカナのグライダーは、リポ電池が膨らんでいて、1分持たずにバッテリ―上がり。トホホです。第二次大戦のアメリカのサンダーボルトです。

P4100019  Photo

ゼロ戦やムスタングが乗用車とすると、ダンプカー並みの大きさだった見たいです。おサカナも、充分にお空を楽しんで、完全復活です。良かったー。

P4100015_2   P4100001_3  

 処で、最近になって北のラジコンが話題になっていますね。生産番号とみられる2桁の数字が書かれていたらしく、両機の胴体は金型作られて大量生産が可能でしょう。

01

 無尾翼機みたいだなー。GPSの解析?で、こんなルートを飛行した見たい。

P4050022_2 P4050023_2

 後から見つかった機体は3機だそうで、実際にはV字尾翼機も含めると、20機以上だろう。それから驚くことに、その飛行距離だ。実に130キロメートル以上を往復できるように設計されていたらしい。エエッーです。時速130キロで2時間!時速40Kmとしてら、ゆうに6・7時間も飛行ている訳だー?

 後は重心の位置が・・・チトおかしくないかな。翼の前縁3分の1か4分の1の所としても、ノーズが長すぎるじゃないかな。そして、燃料を1.5Lを重心位置にしなければね。

Img_0

 それにしても上空を飛んでるラジコン機に、気が付かんもんかねー。北のラジコンも程々にしましょうね。誠にお騒がせです。日本じゃ、勝手に民家の上空をラジコンが飛んだ日には、大騒ぎになっちゃうだろうに。テポドン・ポテトン?は以ての外です。

 それだけ日本は平和なんでしょうか

追記(PS):JAMES君が今日結婚しました。Congratulationsです。

 

|

« G-ショック!!! | トップページ | さあ、ノートの分解だ! »

金貨飛行場」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おサカナ春に飛ぶ、北のラジコン:

« G-ショック!!! | トップページ | さあ、ノートの分解だ! »