« おサカナ春に飛ぶ、北のラジコン | トップページ | Ultimate Boot CDでHDDをチェック »

2014年4月18日 (金)

さあ、ノートの分解だ!

P4180002_2

 今日は、久し振りに、パナのCF-W8UWJAAS DVDマルチ 無線 ジャンクの分解です。スペックは良さそうだが、CPUがセルロン???処理能力が心配です。

2

 ネットで5500円でバッテリにアダプタにHDD無・・・!アマゾンでACアダプタ1200円、バッテリ1280円、DHH160Gbが410円。結構高くついた。まず分解して、CPUにグリスアップ。では開始です。表のネジ3本と、裏のHDDとバッテリを外す。

3  4

裏ネジの位置をきちんと並べて、裏足ゴムを外す。

5  6

バッテリ裏の、キーボート止めの防水シールを外して、留め金を抜く。

11  10

ここで、前角のアンテナブロックを取って置き、キーボードをゆっくりと丁寧に剥がす。

12  13

キーボードコネクタを無いナイスドライバでネジ回して外して、ボードの防水シールを剥がす。バリバリと!すると、ネジ類が12個ぐらいあるので、裏面と同じように位置を間違えないように揃えておくと、後が楽。

14  15

裏から、光学ドライブのピンを差し込んで蓋を開け、右の蝶番ネジを取る。

16_2  17

ドライブ台がテープで固着しているので、マイナスドライバで強引に剥がすと、表パネルが外れます。ここでもいくつかネジを外す。

18  19_2

マザーボードが表れて、その丸印がCMOSコネクタ。これをいったん外すのが今回の目的でした。1分以上外して置くことが肝要。理由は?!?さてその間に、CPUの冷却グリスアップと、キーボードを磨いておきました。

20これで分解が終わりです。冷却ファンは、後日スプレー式の「エアーダスター」を吹きかけて見る予定です。後は、組み立てで終了。

 

電源を入れて見ましたが、SMOSの効果は有りませんで。残念!しかし、グリスアップにメモリを1から3GBにして性能はアップした様な・・・?

1_2 P4180001_2

うーん、送料入れると随分と高くついたなー。なんたって消費税が8%はちょっと予想外の出費。

 

      まー、動けば良いっか。

|

« おサカナ春に飛ぶ、北のラジコン | トップページ | Ultimate Boot CDでHDDをチェック »

PC:リナックスubuntu」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さあ、ノートの分解だ!:

« おサカナ春に飛ぶ、北のラジコン | トップページ | Ultimate Boot CDでHDDをチェック »