ええっ、HDDボックスが1.8と2.5インチの二つあるの?
久し振りに、ヤフオクでついつい買ってしまったです。HP EliteBook 2530p Notebook
商品詳細は以下の通り・・・。
『 ジャンク・スペック
CPU……Core2Duo SL9300 1.6GHz
メモリ……1GB
HD……無(マウント用金具無、HDコネクタ無)
電源が入ります。BIOS設定できます。
表記以外の動作に関しては検証しておりません。 』
落とした理由は、ちょっとCPUがコア2デュオのSL9300(1.6GHz)が気になったのですが、128GbのSSDタイプ見たいだった事と、2511円だったから!また、12.1インチも手軽で良いと思った次第。
届いてさっそくチェック。BIOSはおkです。メモリ1GbもOK了解済み。きれいです。
で、開けてビックリ・・・、何とHDDのBOXが小さい・・・。1.8インチだったの?そんなの持っていない!!!ましてや1.8インチ(プライマリ)ドライブ用コネクタボードも無い。ウーン、どうしょう?(上の緑が2.5インチ)
そこで、HPのサービスオーダーセンターに連したら、コネクターが2000円で、在庫一個有るとか。で、ネットでも1.8インチの価格を調べたり・・・予算オーバーだー。
でも諦めきれず、今度は技術のHPカスタマーケアセンターに確認のTELを再度する。すると何と!『1.8インチのボックスではなくて、光学ドライブ内に2.5インチを取り付けられるようになっている』と答えが返ってきた。本当に・・・12.1インチのPCで、そんなことってあるの?
では半信半疑で、ここはバラすしかないか。えー、ネジが???星形のトルクスだ。前回、買った36本セットに有ったので、良かったです。まずは、KEYBOODを取らなくっちゃ。おっ、無線ラン有ぞー。
続いて、液晶外してマザーも取り出す。あらら・・・光学ドライブ内に、SATAの2.5がピッタリおさまちゃった!これで、コネクターも1.8インチも買わなくて済んでしまった。これは、ラッキーです(マウンタネジも入ってる)。
実は、BIOSの時にファンから音が出ていたのです。そこで軸に556を垂らして、CPUにグリスアップしました。
これで、往路になります。さて、動くでしょうか。スイッチON。起動しました。おっ、ファンの音がしない・・・ではなく、静かにちゃんと回っている。画面は、驚くほどキレイですねー。無線ランOK。メモリは3GBしてエクスペリエンスは3.3でした。
| 固定リンク
「PC:リナックスubuntu」カテゴリの記事
- Vostro3550 無謀なパソコン冒険(2016.12.25)
- RX3 i5 おそうじ(2016.10.16)
- 東芝TX67が直った!インダクタキット(TIK-01(2016.01.15)
- WIN7から10へ(2015.12.23)
- 進化した8.1。うーん・・・・。(2014.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。2530Pを使ってます。同じ2,5インチHDDタイプをヤフオクで落札してびっくりしたことでした(2013年)。最近、CPU交換をしてみようと思っていて、分解してなくてCPU周りがどうなっているのか判りませんでした。おかげで交換の希望が沸いてきました。画像とコメント楽しく見させてもらいました。ありがとう。
投稿: 門脇正宜 | 2015年6月19日 (金) 18時44分
参考になってよかったです。頑張ってください。
投稿: カドワキさんへ | 2015年6月21日 (日) 21時50分
初めまして。
私、昭和28年生れのおばさんです。
小学生の頃愛読していた「コロの物語」は私が本と仲良くなったきっかけとなった漫画でした。
ずっと探していたので、貴方のブログでお見かけし、うれしく思いました。
勿論、その本はもう持っていないのです。
ネットで探してももう出てきません。
それでも、
本の画像でも見ることが出来ちょっぴり幸せでした。
投稿: コロの物語 | 2015年7月14日 (火) 01時57分
こちらこそ。
本は、マンガと小説の二種類がありまよ。
私は、原作者乾のおじさんからプレゼントして頂き、現在はマンガの第一巻が有りません。また、残念な事に、実際のラジオドラマを聞いた事がなく、ちょっぴり残念です。
お元気で!
投稿: コロの物語さんへ | 2015年7月20日 (月) 09時26分