« あれから2年経ちました。 | トップページ | 障子紙がプラスティック?外壁亀裂補修 »

2014年12月 1日 (月)

進化した8.1。うーん・・・・。

 一昨年の春にWIN8を入れて、スタートボタンを貝殻にしても、使い勝手が悪く止めてしまっていました。

 今回は、改良されている筈の?WIN8.1PROを試してみました。SSDノートでi7の4Gbです。

Pc010010 32Bit版です。フォーマット後インストールです。・・・・似ているなー。順調です。

Pc010011 再起動で、例のウインドウが・・・苦手です。

Pc010012_2 ここまで来るのに、サインインやらアカウント(ユーザー?)にパスワードがなかなか上手く行かなかったが。 たっとのことで、例のWIN8?の画面!!!ライセンス認証を行って、8.1でOKです。

Pc010014

Pc010015_2WIーFIも繋がったので、Photo早速スタートボタンをダウンロード。おー、出来ました

 
 しかし、スタート画面にはフォトビューアーやWINメディアプレーヤーとかWINのUPDATEが見当たりません!

 そこで、DVD用はVLCをダウンロードしてDVDはOK(WINメディアプレーヤーはファイルが違言うのか出目でした)。また写真の画像処理のいるファンビューアーをインストールして問題なく使えました(フォトビューアーは入っていました)。で、WINのアップデイをトネットでを調べると、このスタート画面からコントロール→システム→アップデイトに移って、更新ができるとありました。Pc010018 早速に実施。WIN7ではセキュリテーがあったのですが、8以降はストアーで買う???最後に日本語英文字変換が・・・。よく見たら、バーに埋め込んであった。こんな感じです。これで、取りあえずはWIN7と一見同じになりました。

Pc010019_2 Pc010017_2
 ネットで動画やラジコ使用にも、フラッシュプレイヤーを落とさなくてもOKでした。少しは進化したんですね。

 でも、よく考えるとWIN7と同じで出来ることは同じで、操作方法が違って・・・・・覚えるのがやっぱ、面倒見たい。それと、あのナレーター!!!が、うるさくて何とかならんかと、今後の課題です。

|

« あれから2年経ちました。 | トップページ | 障子紙がプラスティック?外壁亀裂補修 »

PC:リナックスubuntu」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 進化した8.1。うーん・・・・。:

« あれから2年経ちました。 | トップページ | 障子紙がプラスティック?外壁亀裂補修 »